ひとのよはおしよせるこうずい、たて、あんかんといえにざしていてはならぬ。れんれんとこのよにとうりゅうをきめこむな。すくいのはしがげきりゅうにのみこまれぬうちにいさぎよくたびたて。あついじんあいにおおわれたこのよに、こころをあわそうとはおろかなこと。ゆれうごくどだいにあしをとどめてはならぬ
 
 いこうべきいかなるかげもおちていないまひる、ちかくにみずわきいで、てんがいさながらかたどられたいけ、かうせるか。みどりのくさがもえ、すずしげなみなも。さばくをはしりまわったあしをやすめ、ぎんようにあいたくちをとざす。いちわのからす、きぬのうえにおかれたこくようせき。だれのためにもにふくす
2011釉彩セラミックタイル360×360cm×1.1cm(144枚組) 
作家蔵



