「ヒルマ・アフ・クリント展」公式図録に、
「認識の階梯:ヒルマ・アフ・クリントの絵画」を寄稿しました。
ヒルマ・アフ・クリント展
■会期:2025年3月4日(火)―6月15日(日)
■会場:東京国立近代美術館
図録
■価格:3,850円(税込) )
■仕様:A4変型、288ページ
「ヒルマ・アフ・クリント展」公式図録に、
「認識の階梯:ヒルマ・アフ・クリントの絵画」を寄稿しました。
ヒルマ・アフ・クリント展
■会期:2025年3月4日(火)―6月15日(日)
■会場:東京国立近代美術館
図録
■価格:3,850円(税込) )
■仕様:A4変型、288ページ
『美術手帖』2025年4月号「特集「ヒルマ・アフ・クリント」に
特別対談 岡﨑乾二郎×三輪健仁「ヒルマ・アフ・クリントを見るとは、どのようなことか?」
が掲載されています。
Art Basel Hong Kong 2025 の3つのブースに作品が出品されます。
Art Basel Hong Kong 2025
March 26–30, 2025
VIP preview: March 26–27
BLUM
Booth 1D26
https://blum-gallery.com/current_fair/art-basel-hong-kong-2025
Pace Gallery
Booth 1D27
https://www.pacegallery.com/artfairs/art-basel-hong-kong-2025/
Takuro Someya Contemporary Art
Booth 3D25
https://tsca.jp/news/art-basel-hong-kong-2025%e3%80%80booth-3d25/
3月末に閉館するBankART Stationの最後の展覧会に、作品が出品されました。
『群像』2025年4月号に
インタビュー「シン・イソザキがヨミがえる」(聞き手=田中純)が掲載されています。
『芸術新潮』2025年3月号「特集|さよならは仮のことば 追悼 谷川俊太郎」に
インタビュー『谷川さんと「WHOちゃん」(そして、僕)』が掲載されています。
::詳細
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/backnumber/20250225/
「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」展の公式図録に、
「Asynchronous Revolution」を寄稿しました。
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
■会期:2024年12月21日(土)―2025年3月30日(日)
■会場:東京都現代美術館
図録
■価格:6490円(税込)
■仕様:A4変型、320ページ
:: 詳細
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/RS/#section4
Frieze Los Angeles の2つのブースに作品が出品されます。
Frieze Los Angeles
20 – 23 February 2025
VIP preview: February 20
BLUM
Booth A12
https://blum-gallery.com/current_fair/frieze-los-angeles-2025
galerie frank elbaz
Booth A11
https://www.galeriefrankelbaz.com/872/fairs-frieze-los-angeles-2025
もんぜん千年祭に彫刻作品が出品されています。
会期:2025年2月5日—11⽇
会場:長野県長野市善光寺周辺および門前
https://www.monzen1000nen.com/
『美術の窓』2025年1月号「【巻頭特集】世界と響き合う色彩」に
「インタビュー:岡﨑乾二郎 色彩の特質と画家の仕事」が掲載されています。